スポンサーサイト

2020.06.18 Thursday - Posted by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています

耐えられない

20:53 2005.09.30 Friday 雑記 Posted by esp
もう嫌だ、こんな状況は。


いつも自分の無力さを思い知る。


自分を証明するものすら俺には、無い。


俺の人生にひとっかけらの価値も無いんだと思う。


世の中の流れに俺はのることが出来ない。一生懸命足を動かしているつもりで居ても、それは俺が愚鈍であることを示しているだけなんだ。


「まずやるべきことがあるだろ?」


そう言われて絶句する。そしてそう言う人間も、他の周りの誰もかもを妬むことすらある。


でも分かっているんだ、それは俺自身の甘さだったって事を。




ESPは旅立ちます。
ずっと前からこうすればよかったんだ。なによりもやらなければいけないことが俺にはすでにあったのに、俺は自分に甘すぎて前を見ることをしなかった。


だから俺は旅立ちます。何よりも自分のために。






















自動車教習所へ。






身分証明書を求められて保険証を出す俺にサヨナラ。









------
オチ弱かった?

フライング

17:34 2005.09.20 Tuesday 雑記 Posted by esp
シールの新テーマソングをメンテ中にいち早く聴いてみた。『参照→C:¥Program Files¥SealOnlineBetaJapan¥bgm(環境により変わります)』


微妙・・・




やっぱりI'veじゃないと!(黙れ


----
前回日記コメントにて2.4GHz以上のパソコンで何をするのか?という悠さんからの質問に応える形で。



んで結論としては今快適なゲームはそれ以上パソコンのスペックを上げても体感は得られないかと。俺がR9800XT→RX800Proでシールでの感覚が全く変わらなかったのと同じで。

じゃ何で変わるのかというと、別のゲームだと変わるんじゃないかなぁ?ってことです。


現代はパソコンのスペックが先行していてアプリケーションが追いついていない状況が良く見られます。ゲームなんかは特にそう。オンライン対応で部分的にアップデートが行われても基本的な処理の仕方は変わらないのです。

なので例えCPUを2.4CGHz→Pen4 670(この場合M/Bも変わりますが)にしたところで今やってるゲームが快適以上になることは(感覚的には)ほとんどないと思われます。

具体的な例として、Xboxに搭載されているPentium3-600MhzをCeleron1.4GHzに換装してもゲームは快適にならなかった、という話があります。まさしくこれはアプリのほうの問題ですね。因みにインターネットの閲覧は快適になったとか。

なんでCPU交換による恩恵を体感できるのはEQ2とかWoWとかの海外のゲームだけかも。因みにオフゲーならバトルフィールド2あたりなら恩恵味わえると思います。

そんなところで、速度を上げても恩恵は?というのが分かっているからIntelも早々にTejasをキャンセルしたのではないでしょうか。

まぁゲームに言及しましたがエンコードや画像処理なんかは早ければ早いほど秒に表れてくるので、やっぱり早い方がいいすよ、できるだけ。

因みにデュアルコアペンティアムはそんなに速くありません。その恩恵はマルチタスクが快適になるということに尽きるのですね。シール窓開きながら動画見たりとか。


いずれにしても厳密には快適になっているはずなんですけど、体感するのは難しいのですねこれがまた。という結論で。









-----
買った1GBのRAMx2ももちろん体感は変わりません。
しかももともとつけていた512x2付けると動作しなくなるしさ・・・何のためにSamsungチップでそろえたと思ってんだYO!


光ムラが激すぃ・・・
↑何時まで経っても先へ進まないロゴ画面。
2台は業務、1台は遊び。




最近ESPはこんな人たちとよくエンカウントします

CASE1:
パソコン作ってくんない? 予算? 20万くらいあればそこそこ良いもの作れるかな?

→スペックそこそこでいいならディスプレイも買えますが。



Case2:
俺にもパソコン作ってくれよ! 予算? 4万くらいで。

→ディスプレイ諦めますか。それとも本体諦めますか。



Case3:
パソコン? 欲しい。予算? 10万くらい。

→作ってあげるから俺の部屋に転がっている17インチCRTをさっさと持ってってくださいね。でも取り敢えず足の踏み場の無い君の部屋からなんとかしてちょうだいマイシスター。



Case4:
自作パソコンか、ノートパソコン買おうと思ってるんですよー。でもやっぱ勉強のために自作のほうがいいですかね?

→君、確か今年1月に買ったVAIOはペンティアム4-3.2EGHzじゃなかった?




皆さん購買意欲旺盛ですね。ブルジョワジーですね。一部を除いて。

最近揃いも揃って同じタイミングでパソコン購入の話を持ちかけられます。実は記以外にも数名の方が居ます。
メモリ安くなってきたから? でももうね、底値ついちゃったよ、これから年末に向けて右肩上がりだよ、価格。


しかし今ならメモリもまだ安い。かく言うESPも今日DDRの1GBを注文しちゃいました。2枚買って品の金額だけでおよそ22000円。今後世の中はDDR2に移行していくってのに、こんなもん買っちゃって・・・予備のマザーも買っておこうかしら?
i−RAMって手もあるか。

そういうわけで今はパソコンを作ったりするのに適した季節ではあると思われます。メモリはこれから値上がりしていくにせよ、それ以外のパーツ、例えばCPUとかはやっすいやっすい。マザーも安い。HDDも安い。グラフィックボードも安い。資本主義バンザイ。技術革新バンザイ。デフレバンザイ。お陰でセブンイレブンのコーラも安く買えるたときたもんだ。100円で買えるマックも安い。ジョブズの方はそうでもないけど。よく知らないけど。
マックのK/Bの打鍵感だけは欲しいのよね。


で、だ。
自分でもあまり最近の自作とかは詳しく考えたことなかったんだよね。グラボをX800Proに変えてさほど効果を得られなかったこともあって、今の俺のパソコンのスペックならWindowsVista出るまでは不自由ないと思うのよ、うん。

ところがセカンドマシンで使い始めたSmartVisionが結構重くてなんだか辛い。シール起動放置したままだと録画したのコマ落ちしまくりで最悪。そんなこともあり最近のパソコンってのをちょこっと見てみたいと思う、うん。



まず最初に触れなければいけないのはCPUだろう。すなわち、デュアルコアについてである。
デュアルコアというのはCPUにコアが二つ搭載されているものだ。従来のCPUにはコアが一つしかなかったので、例えば2つのアプリケーションを立ち上げると一方が動いている間は一方が待機して交互に動いていた。

サーバ等の業務用マシンは大量のアクセス等を裁くためにこのCPUを2つ以上積むことがあった。そういうパソコンはどうなるかというと、例えば2つのアプリを立ち上げたとき、並列して処理が行える。効率的だよね。

これをソフト的に実現したのがHyperThreadingTechnologyだったりするんだけれども、これが実は信頼性の低いものだったりする。めんどいので理由は省きます。

そんでデュアルコアってのは、要するにCPUは一つなんだけれど、処理する部分が2個あるってわけ。頭の中に脳が一個あるか二個あるかってことに近い。こういうとき右脳左脳で二個とか言う人は嫌いです。そういう人にはCPUのアーキテクチャの説明を耳元でボソボソとささやきたくなります。一日中。

CPUをデュアルコアにすることにより基盤上の物理的なスペースを確保したり発熱を抑えたり電力を抑えたりすることができるそうです。スペースはともかく発熱と電力は懐疑的です俺は。

今市場に出ているデュアルコアCPUはPentium D及びAthlon64 X2の主に二つ。メインストリームを外れるともっとありますが割合。


ではどちらがいいかというと、
安いのが良いならPentium D
高くても良いならAthlon64 X2
てなわけで最早資金次第です。

Athlonの方が高いなんてホントにもうどうしちゃったのIntelは。その路線は負け犬っぽくて頑張ってくれよ、と言いつつ安いPentium Dでセカンドを一新してみようかなんて画策したり。
性能的な問題を考えるとAthlonの方が良いような気もする。PenDが3種類しかないのに比べ、Athlonの種類の豊富さときたら活発すぎてなんだか怪しいくらいだ。

うん怪しい。考えてみればクロック数同じでキャッシュ1MB増やしてモデルナンバーに+200するようなメーカーです。
しかももう4800まで行っちゃってるし・・・本当かよそれ。Athlonに直すと4.8GHzクラスになるってこと? 剣士の武器並に強すぎ。
まぁ確かにCool'n Quietは魅力的だけどねぇ・・・3Dに強いからゲーマー向けだし、メモリコントローラーがCPUに内蔵されているのでメモリアクセスも速いっていうけどさぁ?

対してPentium Dなんてクロック数いまのとこ最高でも3,2GHzだし、熱暴走防止の機能がいい具合に働いてくれるお陰で冷却力不足のリテールクーラーなんて使ってちゃほとんど性能眠っちゃってるんですぜ!?



普通にAthlonのがいいな、うん。





グラボは何を買えってのはないけれど、規格はPCI-Expressにすべしってとこ、将来性があるから。またミドルレンジのグラボでも2年前のハイエンドクラスだぜってことで現在国内でやってるオンラインゲームくらいだったら快適に動かせるグラボが2万円くらいから買える。AGPグラボにこだわりたいならエリートグループ辺りのAGPスロットも両方乗っかってるヤツを選ぶべし。ただしAGPがサウスブリッジ接続なので性能は本来より少し落ちます。

またお金がある人はSLIでもCrossFireでも好きにすればいいと思います。思う存分3DMarkでも見ていてくれよ。
パソコンの世界は知識と経験もお金で買えるもんだと思う、SLIとか見ていると。

マザーはSLI対応のを買ってミドルレンジグラボ一枚挿して「俺もいつかは7800GTX2枚挿しを・・・」なんて夢を見ている人をESPは応援します。

ところでグラボに関しては言ってること毎回同じですね。



メモリはなんでもいい。マザーに合った物を買えばいい。ノーブランド買うならリスクは覚悟しましょう。メーカー製品買うなら出費は覚悟しましょう。相性はお金でほぼ解決できます。相性ってのは便利な言葉ですよホント。


HDDは好きなメーカーを買いましょう。個人的にお勧めはSeagate。無難。猫が好きならHGST。そういやメインマシンからミャ〜って聴こえないな最近。ソラミミ的なものだとは思いますが。Maxtorは・・・どうなんだろね実際。安いイメージ。価格じゃなくてイメージがね? SOT○C。B○FFALO。ガ○ダムSEED。伝説含む。
でも一番やばいのはWesternDigital。ケーブルセレクトにすると認識されないとか問題もあったけど、一番のやばそうな理由は持ってみると分かります。なんであんなに軽いの・・・?

因みに電源は重い方が良品ってのが通説です。





気が向いたらノートもやるのか?

そうだ、○○へ行こう。

20:39 2005.09.10 Saturday 雑記 Posted by esp

皆さん、最近旅行に行っていますか?
なかなか行く暇が無いんですよねぇ。お金もありませんが。
でもたまには異国の風景とか文化を見て心を癒さないとやってられませんよ、いやホントに。


そういうわけで、メイド喫茶以来の小旅行に出かけることに。

ちょっと北朝鮮まで行ってきました。









↑ピョンヤン

微妙に分かりづらいので拡大↓




まぁこんな風景で心が癒されたらメイド喫茶は要らんのじゃ!(マテ
でもこんな風景がいい暇つぶしになるんですよホント。


てなわけで今回はGoogle Earthをご紹介。
ESPの上司から教わった本ソフト。その方は3時間もこのソフトで地球をグリグリ回していたとか。それくらいハマれます、これ。


ソフトを起動すると出てくるのは


青い地球。


こっからマウスでグリグリしてズゥゥゥゥゥムすると




噂の核施設も一発ってわけです。
まぁ言及は避けておきましょう。


このツールを使えば自由の女神やピラミッド、果てはエリア51まで無料で見ることも出来ます。平面的なのが難点ですけど。

また衛星から写真を取り込んでいるようですが、なぜか日本はアクアラインがまだ完成してません。貿易センタービルはすでに跡地でしたが・・・



そういうわけで割とお勧めです。
似たソフトにNASAのWorld Windというソフトもありますが、こちらはよりシュミレータな感じが強いソフトです。2000年から2003年のオゾンの動き(?)とか見てみたい人にはお勧め。

因みにスペックは両ソフトとも高めでネットワーク環境必須。両方とも無料で試せるので暇になったら見てみるのもいいかも。



なんてかね

03:24 2005.09.10 Saturday 雑記 Posted by esp
悪気の無い善意は悪意にすら感じさせるのが今のKESPI。



何が3サーバーも、なんだか・・・


とすでに修正されている上に2鯖住民の俺がくだまいていますよっと。
久しぶりのアルコールはキますのぅ・・・
| 1/1PAGES |